スペースコブラ【一挙配信】左腕のサイコガンで戦う宇宙海賊>
それすらなければ、やっぱり大川ぶくぶさん本人が悪い!という結論に組み上がっても仕方ない……。
今回正式にコラボとなったようで、昨年の件もあり話題となっていたようである。
そこに直接抗議しちゃったら大事になるからこういう手段とってんのもわからんのか?
これから同じ企画持ってきてもぶくぶ側が「コブラで迷惑をかけたので今後無許可企画には参加できません」って断る体裁も立てやすくもなる
脳みそ空っぽだからこの程度の事もわからんか?
たった一言、作者自身が「パロディさせてもらっていいですか?」があったら、話は別だったのかもしれない。
今回の大川ぶくぶさん謝罪についてネットの反応は以下の様なものでした↓
先生、ファンの皆様
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
謝罪が遅れてしまった件につきましても重ねてお詫び申し上げます。
今回の件につきまして、版権管理窓口を通して早急に対処させていただければと思います。
法的に問題がないのは、「左手にサイコガンを持つポプ子」のスウェットも同様だ。ポプ子の左手の銃器のデザインはかなり簡略化されたもので、サイコガンといわれればそう見えるが、こういう形の給油ノズルですといわれればそのようにも見える。つまり、サイコガンのイラストの著作物としての特徴を再現できていないのだ。まして衣装に関しては、ありふれたボディスーツにベルトとリストバンドの組み合わせでしかなく、著作権を主張できる余地はまったくないだろう。また、商品名に「サイコガン」を使ったことにも問題はない。「サイコガン」が衣服の分野で商標登録されているわけではないし、そもそも「左手にサイコガンを持つポプ子」と「サイコガン」では類似もしない。
これでヘソ曲げて仕事切ったりとかはしないけど こういうのはちゃんと怒られろと思った
礼儀知らずな人ですね。のサイコガンを勝手に使うのはやめなさい!マネジャに許可をとりなさい!
そして10月2日、運営が「左手にサイコガンを持つポプ子」がプリントされたTシャツを、権利者に無許可で販売し、の作者である先生にちゃんと怒られるという騒動があった。
礼儀知らずな人ですね。のサイコガンを勝手に使うのはやめなさい!マネジャに許可をとりなさい! — (@buichi_terasawa)
サイコガン使うなrら僕にひと言挨拶して欲しいですね。 — (@buichi_terasawa)これを受けて、商品ページは削除され、ぶくぶ先生は謝罪した。
先生、ファンの皆様サイコガンっぽいものならまだしもサイコガンという名前を出してTシャツを売るというは流石に怒られても仕方ない。さらにこのTシャツが15,000円と高価だったことも炎上に油を注いでいる。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
謝罪が遅れてしまった件につきましても重ねてお詫び申し上げます。
今回の件につきまして、版権管理窓口を通して早急に対処させていただければと思います。— /bkub (@bkub_comic)
表舞台に立っている作者たちが「バチバチ」っとするしかない……。
他人の作品を勝手に使用して商品化するとか悪質だと思う。サイコガンだけじゃなくてコスチュームもコブラそのものだし。
これ、サイコガンだけじゃなくキャラが着てるのも「コブラの衣装」じゃないの?・・・パクった人は日本の人なのか?日本相手なら何してもいいって国の人じゃないの?
パロディTシャツで「ポプテピピック」の大川ぶくぶ先生が謝罪 「コブラ」の作者は「これが俺の答えだ!」とコアチョコのTシャツを紹介.
コブラ作者の寺沢さんも「パロディとして使われてた!」という事実だけで、詳細な原因が分からないから率直にイラストを書いた当の本人に不快感や怒りの矛先を真っ先に向けるしかないわけで。
人気漫画『ポプテピピック』の作者である大川ぶくぶ氏が、『コブラ』などでおなじみの先輩漫画家・寺沢武一氏に苦言を呈される一幕があった。
× 大川ぶくぶ 上原 ひまり Tシャツ/レディース ¥ 3,800(税抜) ¥ 4,180(税込) 売り切れ
コブラの作者がポプテ作者・大川ぶくぶにキレる!「礼儀知らずな人
図表7のTシャツは、ミッキーマウスを連想させることに加え、「ポプ子のけものTシャツ」「のけものですもの 大目に見ててね(※注3)」というキャッチフレーズが付されており、アニメ『けものフレンズ』のパロディにもなっている。しかしイラストの具体的表現としてはミッキーマウスとも『けものフレンズ』のキャラクターとも類似しない。ユーザーには恐れ知らずにタブーを犯しまくっているように見せているが、実際のところ、制作者はかなり慎重かつ綿密に計算してパロディに挑戦していると思われる(※注4)。
コブラの作者がポプテ作者・大川ぶくぶにキレる!「礼儀知らずな人、サイコガンを勝手に使うな! 使うなら許可取れ!」 ..
× 大川ぶくぶ 上原 ひまり Tシャツ/メンズ ¥ 3,800(税抜) ¥ 4,180(税込) 売り切れ
10月3日、「ポプテピピック」の作者・大川ぶくぶ先生(@bkub_comic)が『Twitter』にて
作品を昇華させて金銭に変えるプロが商品製作側・販売元なのだから、版権問題を作者だけに丸投げにしてた感じが否めないなあと……。
【悲報】ポプテ作者・大川ぶくぶ、コブラの作者にとどめの一撃をお見舞いされ終了 ..
コブラファンにも寺沢のツイッターはやべぇ、作品のイメージ崩したくなかったらツイッター見るなは常識だよ。だからこれはマネージャーが書いたんじゃなくて、寺沢本人のツイート。
「ポプテピピック」原作者の大川ぶくぶ氏は3日、Twitterに謝罪文を投稿した
でも、正直土下座して謝らなければならないのは、製品化した会社じゃないか!?というところ。
ポプテピピック コブラ 大川ぶくぶ 寺沢武一に関連した画像-01
グッズをあの名前で制作したのはPUFFYの亜美とキャンストのデザイナー
まぁコブラとゴルゴの違いがわからない人達に何を言っても理解はできないだろうが
HOME · アニメ・漫画; コブラの作者・寺沢武一さん、ポプテピピックの大川ぶくぶさんに格の違いを見せつける
作者が謝罪しているが、作者が主導の企画ではあるまい。
この企画の主導者は誰だ?
竹書房か?キングレコードか?
【速報】大川ぶくぶさん、コブラ作者にとどめの一撃をお見舞いされ終了
こんなに遠慮なくパロディにして、法的には大丈夫なのか!? と思われるかもしれないが、いずれのパロディも見事なまでに法的に問題がない。パロディ表現は、何も考えずにやってしまうと、悪気がなくとも元ネタの著作権や商標権に抵触してしまうことはある。かといって、権利侵害リスクを過剰に忌避して迂遠な表現を採用したり、真面目に許可を取りにいって権利者の監修下に置かれてしまうと、パロディのスリリングな面白さは損なわれてしまう。合法かつしっかりと面白いパロディを成立させるには、法律的なセンスも必要なのだ。この点、大川あるいは周囲の編集者やスタッフのセンスは、確かなものである。
時事ネタ; 大川ぶくぶ; コブラ; ポプテピピック; スペースコブラ
ぶくぶ、ゴルゴを無断でパクったグッズ売って作者から注意されたのにダンマリで今度は話題になったヒプマイ媚び始めて印象最悪なんだけど。
「ポプテピピック」でおなじみの大川ぶくぶ先生が描いたドンちゃん・葉月ちゃん・カナちゃんのイラストをTシャツにプリントしました。
この騒動の是非はひとまずおいて、『ポプテピピック』という作品は、もともと尋常でなくパロディネタが多い作品であることに触れておきたい。漫画、アニメ、各種グッズとメディアミックスが展開されているが、どのメディアにも既存作品のパロディが散りばめられている。パロディ対象の元ネタは、『ジョジョの奇妙な冒険』『ドラゴンボール』『機動武闘伝Gガンダム』『スーパーマリオ』『寄生獣』『名探偵コナン』『君の名は。』『となりのトトロ』『るろうに剣心』『ポケットモンスター』『ミッキーマウス』など多岐にわたる。とにかく聖域なくやりたい放題なのである。これら以外にもマイナーな元ネタは無数にあるといわれ、元ネタを見つけるのもこの作品の楽しみ方のひとつになっている。
寺沢武一公式サイトです。コブラなど寺沢作品の情報をいち早くお知らせします。
銀魂のサイコガンはセーフだったんか
まあ各所から怒られ過ぎてマヒしてる感は拭えないが
大川ぶくぶ 謝罪のコブラ炎上がもろパクリでワロタwww画像あり
だからこそ、本当に無許可で行われてた=何かのはずみでコブラ作者さんが偶然に知ったんだろうなあ……。
【悲報】大川ぶくぶさん、コブラの作者にとどめの一撃をお見舞いされる · 1 【エクソシストを堕とせない】82話 感想..
こういう芸風の奴は一つ対応間違えると悲惨だね
考えてみりゃにょぽみも西なんとかさんのキャラ使う時は一応許可取りに行ってたし、テコ朴の作者とかもキャラぶれないからなあ
【話題】サイコガン装着した『ポプテピピック』商品に『コブラ』作者が「許可をとりなさい」と苦言 大川ぶくぶさんが謝罪[10/03] ..
このスウェットの存在を知った寺沢が、突然X(旧Twitter)上で大川に「礼儀知らずな人ですね。コブラのサイコガンを勝手に使うのはやめなさい!〔…〕許可をとりなさい!(※注1)」と叱責したことによりネット上で騒動化。その日のうちに大川が「ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。〔…〕版権管理窓口を通して早急に対処させていただければと思います(※注2)」と謝罪した、という顛末だ。